この記事はエンデザ夫婦 Advent Calendar 2020の7日目の記事です。
adventar.org
今回は今年の健康診断でいろいろ引っかかったため、ダイエットしている話です。
健康診断で引っかかった項目
総合的に見て運動不足による肥満がすべての原因のトリガーになっているのは明らかでした。これもコロナ禍の一つの問題ですね。
指針、目標、対策などを立てて取り組むことにしました。
指針
ダイエットは1日してならず。短いスコープで達成するのではなく長いスパーンで言ってしまえば死ぬまで続けることができることから取り組むことにしました。
ハードルをいきなり上げると挫折してしまうのが人間です。ハードルが小さいところから初めてようと思いました。
目標
2021年4月までに体重69kg以下、BMI24.9以下
私の体型だと上記の数値が正常値ギリギリのところなのでまずはそこを目指すことにしました。
なぜ2021年4月までかと言うと単に2021年4月に体重や血液脂質の再検査を受けろとあったからです。受けるかはわかりませんが。
2021年の健康診断で指摘を受けたところがグリーンになること
2次検査なしの世界を見たい。今回2次検査を受けることになりました。まだ行ってませんが。
対策
ウォーキング
まずは一番簡単にできる歩くことを増やしました。
自転車を使っているシーンをウォーキングに変えて、最低でも1日1回は散歩をするようにしました。
最近ではフルリモートなので疑似出社として家から駅を朝は往復するようにしています。
去年、ヘルニアを発症して歩けることの素晴らしさを痛感しました。足腰は健康の土台です。
毎日必ずリングフィットアドベンチャー。
ダイエットのためにリングフィットアドベンチャーを買ったと言っても過言ではありません。これが以外と心地よく続いています。
結構やってると辛いのですが、すごく褒めてくれるので続くのです。そしてステージごとにクリアーしていくので継続的に達成感を感じられます。
www.nintendo.co.jp
毎日体重を測る
記録して、推移がわかるようにしました。結果が目で見えるようにすれば達成感も得られてポジティブに続けられるし、効果がなければいろいろ試行錯誤するためのデータになります。
我が家には体重計がなかったので以下を購入しました。
www.healthcare.omron.co.jp
コーヒーから水に変える
コーヒーの飲みすぎは腎臓には良くないようです。
仕事中は主に水(寒いときは白湯)を飲むようにしました。
1日の適量は1.2リットル程度らしいのでそれくらい1日飲むつもりで。
コーヒーは嗜好品として食後などに1日3杯程度に抑えてます。
間食控える
空腹時には森永のラムネを食べるようにしてます。
www.morinaga.co.jp
脳の栄養であるブドウ糖は必要です。
今のところ空腹時につまんで1日10粒程度食べてる気がします。
ちなみにブドウ糖の1日の摂取量の目安は120gらしいです。もしかすると足りてないかも?
次の日が仕事の日は禁酒
基本ノンアルコービールです。最近のイチオシはこれ。
www.amazon.co.jp
人それぞれだと思ういますがビール好きの私にとってはとてもうまい一品です。
今困っているのはこのルールだと年末年始は酒飲み放題になってしまうんですよね(゜-゜)
バランスのいい食事
魚、野菜、肉の1:1:1くらいに取るつもりで考えてます。が、考えすぎても窮屈なのでお昼は500kcalに抑えて、夜は食べすぎないように心がけています。
なぜ500kcalなのかと言うと購入した体重計が基礎代謝も測定してくるもので計測の結果1日の基礎代謝は1600kcalほどということがわかりました。
そこから1日3食と考えて、1食500kcalくらいにしようと決めました。
ストレッチ
ここまで書いたことを実践して一週間ほど経ちますが結果はまだ出ていません。当たり前ですが。。。
しかし、同じタイミングでダイエットを始めた妻がなんと痩せ始めていて、やっているのが股関節は下半身のストレッチ。
www.youtube.com
タイトルはアレですが、やっていることを結構ゆるい?無理しないストレッチなのでとても私と相性が良さそうでした。
ヘルニアを患ってから股関節周りがガチガチなのでいろいろな効果が見込めそうです。
まとめ
計測をしつつ、無理せず、できるところから始めました。
肝心なのは続けることです。