GDG DevFest 2018 Tokyoに行ってきた

1日がかりの勉強会の参加はDroidKaigi以来でした。
行っている間に子どもたちのことを見てくれた妻には感謝しかないです。
託児所もあったのですが、子供を新宿まで連れてきて勉強会に集中できるか自信なかったので今回は連れてきませんでした。
ただ、こういう取り組みはすごく賛同できるのでもっとこういう動きをしてくれるイベントが増えてくれると嬉しいです。

tokyo2018.gdgjapan.org

今回はAndroid、Flutterを中心に見てきました。

Flutterアニメーションの実装方法

speakerdeck.com

FlutterのアニメーションはAndroidでのアニメーション実装に比べるとまとまっていて、洗練さを感じました。
セッション終了後、お礼のメッセージとともに39円をKyashで送らせてもらいました。

Flutter Overview

speakerdeck.com

Flutterは個人で時間あるときにいじっていた程度なのでおさらいのため聞きました。
セッション終了後に登壇者のRui KowaseさんにFlutterについてのいろいろ話をさせてもらいました。
来年もFlutterはいろいろ動きがありそうですし、謎の次期OSであるFuchisaでも採用されているようですし、Material Designの対応状況を見ても明らかにFlutterに対する熱を感じます。
Flutterがモバイルアプリ開発のスタンダードになる未来もそう遠くないかも?

AndroidX時代のHello world

docs.google.com

まだ、プロダクトではAndroidX対応してません。
が、キャッチアップとして聞きました。
結果としてはまだ積極的に対応しなくてもいいかなーという印象です。

Android Studio3.2に「Migration to AndroidX」が盛り込まれているのでプレビュー版で検証しつつ、正式リリースを待ちたいと思います。

KotlinでFlutterを書けないか色々試してみた(仮

docs.google.com

FlutterでKotlinを書ける夢を見ていましたが現実は厳しいようです。
確か、Flutterの中の人がKotlinをサポートするつもりはない。みたいなエントリを出してた気がするし。。。
それは置いておいて、Kotlin愛でここまで自分で調べて実行していることがすごいことで尊敬しかないです。
スライド見ながらどの方針が一番実現度が高いかなーと思案してみましたが中間言語で攻めるのがベターなのかな?
FlutterはDartでがんばります。

新しいMaterial Design と MDC(仮)

docs.google.com

MDCはまだ導入したことがなかったのでキャッチアップのために聞きました。
ここでもFlutterの対応率の高さが気になって、Flutter不可避だなと感じました。

Androidパネルディスカッション: AAC実践導入について

各社の状況と状況に対する見解が聞けてとても興味深かったです。
最後でまさか、登壇者でもない私がオーディエンスの質問に答えることになったのはびっくりしました。
カオナシみたいな反応をしてしまったのが悔やまれる。。。
それよりもあの返答で質問したオーディエンスの方は良かったのが気になる。。。

質問はkoinというDIツールについてだったので気になる方は会社のブログで簡単ですが書いたのでそちらを御覧ください。

tech.actindi.net 個人的にはDagger2より学習コスト低そうな印象なので新規のアプリで試すにはいいんじゃないかなと思います。

会場の様子

受付

f:id:kou_hon:20180903103944j:plain

スポンサーブース

f:id:kou_hon:20180903103953j:plain f:id:kou_hon:20180903103940j:plain

CodeLabsブース

f:id:kou_hon:20180903103949j:plain

みんなで記念写真

f:id:kou_hon:20180903103957j:plain

まとめ

Google I/Oの発表から来そうだなと思っていたFlutterですが、その勢いは増している感じでした。
Flutterが勢いがましてくるとKotlinは今後どうなるのだろう?心配になりました。
が、言語は道具なので適材適所でうまく使っていけばいいかなと思います。サーバサイドでもKotlin書けるし。
とりあえず、KotlinかFlutterで悩んでた個人アプリはFlutterで書いていこう。

おわり。

35歳になりました。

もう誕生日から1週間以上経ちましたが35歳になりました。
ソフトウェアエンジニアの定年の歳です。

20代で優秀なソフトウェアエンジニアの方を見かけたり、常に変化し続け、第一線で活躍してる同い年のソフトウェアエンジニアの方を見かけると『自分はソフトウェアエンジニアとして死んでいないだろうか?』と不安になったりします。

が、幸いにも相変わらず自分を取り巻く環境には恵まれていると思っているので、それらに感謝しつつ、牛歩の歩みですがソフトウェアエンジニアとして変わり続けようと思います。

というわけでソフトウェアエンジニアとして引き続きお仕事していきます。

最近

家と車を買ったのでローン持ちです。
家を買った当初は『書斎が出来る!俺の考える最高の書斎を作るぜ!』とか思ってたんですがダイニングテーブルが届いたら、それが思いの外使い勝手が良かったので自宅作業場はダイニングテーブルです。

仕事

概ね不満もなく(あったとしてもアウトプットすれば、すぐにリアクションが返ってきてストレスが少ない)やれているのでとてもありがたいです。
Androidアプリエンジニアとして専任でやらせてもらえているのでそこもありがたいです。
あと、お賃金もあがりました。ありがたいです。
兎にも角にもありがたかったです。
プロダクトの方は絶賛アーキテクチャ改善中でしんどいですが楽しんでやってます。

誕生日プレゼント

今年の誕生日プレゼントはこれでした。 父はがんばります。

終わり。

podcastをやってみた。

note.mu

事の経緯はこんな感じです。

私「パパエンジニアのpodcastって需要あるかな?私は他のパパエンジニアがどうパパとエンジニアを両立してるのが気になるんだよね。でも誰もやってないし・・・」
妻「じゃ、やってみよう!」
私「えっ」

コレくらいのノリでその日のうちに録音してアップしました。
最初、youtubeからitunesにでもアップしようかと思ったのですが、もっとサクッとアップできる環境ないかなーと探したところnoteが一番良さげだったのでnoteで公開しました。

podcastをやった理由をもうちょっと詳しく書くと会社にパパエンジニアは割といて、いろいろ話を聞いたりするのですが、世の中にいっぱいパパエンジニアいるだろう?その人達はどうやって、育児や家庭や仕事をやりくりしてるのかな?そういうことをpodcastで聞いてみたいなってところが大きな理由です。
あとは単純にpodcastやってみたかった。前々からpodcastってブログとかに比べてアウトプットの敷居が低い印象があって、良さげだなーと思っていました。

実際の録音では嫁が会社でインスタライブをやっていたのでそこでのノウハウをいろいろ教えてもらいました。妻すごい。 www.instagram.com

録音はiphoneのボイスメモを使いました。喋り方を多少気をつければちゃんと録音できてました。
簡単な台本を妻に手伝ってもらい、BGMは妻チョイスでGoogle Home相対性理論を流してました。妻すごい。

ポッドキャストをやっていろいろ気づきもありました。

  • テストやリテイク含めて3〜4回録音しました。喋ってるだけでも以外と失敗する。podcastやってる人はすごい。
  • 一人で喋ることが以外と大変でした。podcastやってる人はすごい。
  • チェックのために自分の声を聞くことのしんどさ。podcastやってる人はすごい。


2回目は妻との自宅勤務がかぶったときにしようかと話してますがやるかどうかはわかりません。
気が向いたらやるかもしれませんが、すでに2回目何を話せばいいんだ・・・と悩んでいます・・・
とりあえず、アウトプットすることが大事なので、妻の勢いに感謝です。

おわり。

shibuya.aab #25 - Report from Google I/O 2018に行ってきました。

3ヶ月ぶりのブログです。頑張るぞ\(^o^)/

connpass

https://shibuya-apk.connpass.com/event/84429/

youtube


shibuya.aab #25 @Google

Slices氏

前にcodelabで試して、スライシーズ氏出ねーなと思ってたんですがビューワー入れてないだけだった\(^o^)/

将来的には通知、ロングプッシュ、ホームスクリーンで表示出来るようになることと、スライシーズ氏の中の表示内容も自由度高いのでコンテンツの変化が激しいサービスとか用途が多そうだなと感じた。 codelabでの実装もあっという間に終わったのでぜひ活用したい。

Android Test は “Write once, run everywhere.” の夢を見るか

docs.google.com

Android Testのおかげで、Instrumentation Testのコードがローカルで。 Project Nitrogenが謎技術ですが気になりますね。 これでテストコードのコストが減ってよりテスタブルになる世界は魅力です。

あ、Androidテスト全書期待してます! peaks.cc

Android App Bundle

Androidアプリモジュール化の波ですね。 AABの導入(特にDynamic Feature APKs)はアプリの成長度合いにもよりそうですが、Configuration APKsだけでも結構インパクトありそう。 そういえば、Moduleダウンロードでの遅延とか通信断の対応とか意識しなくてもいいんだっけ?(゜-゜)

Material Components

Material DesignがMaterial Themingにアップグレードして、Material Componentsが新しいライブラリとして提供されるようになりました。 印象的だったのはChipsです。 material.io 昔はフィルタリングとかでみたいような部品を自作してましたが、公式にライブラリが出るのはありがたいです。

もう一つ印象的だったのがこのRoadmapです。 github.com Flutterへの熱を感じます。

懇親会

何人かの方とお話させてもらいました。

学生で勉強会参加して自分でアプリを作ってる話とかパパエンジニアでIO言ってきた方の話とか。

話した中で多分、私が一番年上のような気がする・・・(白目

いろいろ、サービス作りたい!と皆さんおっしゃっていて、熱いものを感じました。おじさんも頑張らねば。

ピザとビール美味しかったです。

おわり。

f:id:kou_hon:20180528103056j:plainf:id:kou_hon:20180528103103j:plain

2月

DroidKaigi

はりきって行くぞー!っと思っていたら週初めにウィルス性胃腸炎にかかり、2日目のみ参加でした。 もっとどっぷりとイベントに参加したかったし、聴講したセッションもまだ振り返れてなく不完全燃焼なDroidKaigiでした。 健康でいることは本当に大事ですね。

3世代スキー旅行

家族が具合を崩したり、私自身も風邪引いたり、本当に行けるのか?と不安でしたがなんとか行けました。 車での横浜⇔長野は嫁と運転代わりつつ頑張りました。 こんなに長く高速を走ったの初めてかも。 義理妹の家族も一緒で子ども3人たちを見ながら旅行なかなか大変だなというのが率直な感想です。 まあ、子供との思い出が出来たのはとても良かったです。 そして、車が高速で飛び石を食らってしまいました。あああ・・・。

Androidアプリ設計パターン入門読了

今年やっと一冊目読了です。 個人的には「第4章 差分開発にみる設計アプローチ」が一番印象に残っています。 機能開発しつつ、どう負債を返していったが具体的に記載されてます。 「こうするしか無いようなー」と共感する部分や「なるほど、うちでもやってみよう」と勉強になったりと読んでいて勇気づけられました。 Android開発者は必読な一冊でした。

Android アプリ設計パターン入門

Android アプリ設計パターン入門

  • 著者:日高 正博,小西裕介,藤原聖,吉岡 毅,今井 智章,
  • 製本版,電子版
  • PEAKSで購入する

今はKotlin イン・アクションを読んでます。早く2冊目読了したい。

その他

あ、まだ試してない。

プロダクトだとこういうの試すのしんどいので勝手に社内アプリ作っちゃおうかなと思ってる。 RNでやろうと思ってたけど、Flutter熱が徐々に高まってきています。

自宅勤務OK、フレックス、残業無しってスタンダードになってきている(なってほしい)ので、それプラスここでのお仕事楽しそうって思ってもらえないと人って増えませんよね。 相変わらずエンジニアは少ないですが、いろいろキャッチアップして、外のエンジニアの人が参加してみたいなーってプロダクトになるように頑張りたい。

あと、お家を探しを頑張りたい。

それでは、おやすみなさい。

2018年の抱負

あけましておめでとうございます。

 

あっという間に1月も終わってしまう。

今年の目標をざっと書いてみた。

本当なら年始に書くはずだったのに…先が思いやられる。

 

アプリ

本当は去年出来上がるはずだった、個人で作ってるアプリを3月末までに完成させる。

そのまま、iOSで同じアプリ作ってみますわと会社で言っちゃったので、言ったからには実行はしようと思う。

が、モチベーションは低い。

どうしてもXcodeにすごい拒絶反応が出てしまう。

あと、AutoLayout。constraintlayoutになれているとあの勝手の違いさにびっくりする。

Swiftはきらいじゃないんだけどな。

積ん読

10冊ほど技術書が溜まっているので今年はそれを積極的に消化していく。

今読んでるのがKotlinイン・アクションAndroid 設計パターン入門

プログラマ

勢いで世界で闘うプログラミング力を鍛える本 ~コーディング面接189問とその解法~を買った。

今年で35歳だが、20歳からプログラマをやってきて現場でいろいろやってきた。

なのでちゃんと大学とかは出ていない。

ずっと、コンピューターサイエンスとかプログラマとしてのバックボーンの足りなさは常に感じてきた。

ということで、読み初めてみたが結構な内容・・・頑張ろう。

プログ

とりあえず、月に1回は更新するぞー。

すでにやばい。

仕事でも稼ぎたいし、私生活でもお金を作りたい。

 

子持ち(娘3歳、息子1歳)のパパプログラマなので時間は上手に使って、上記の目標を達成したい。

 

今年もよろしくお願いします。

 

2017年を振り返る

過去のTwitterのつぶやきを見ながら2017年を雑に振り返ってみたいと思います。

1月

新年そうそうにインフルエンザにかかりました。

前年の11月末に息子が生まれて、嫁と二人で二人の子どもを育てていくなかでどちらか一方が抜けると相当な負担になります。

申し訳ない気持ちで一杯でした。。。

2月

 2015年12月に今の会社にジョインして、現在3年目に突入しました。

子持ちエンジニアとしては感謝しかないです。

現在は月、火、木は5:00〜7:00自宅勤務の10:00〜17:00出社勤務、水、金は9:00〜18:00自宅勤務でお仕事してます。

100%Kotlinで初めてアプリをロンチしました。

そろそろ設計とか見直したい気持ちです。

Androidエンジニアきてくれええええ。

3月

初めて、DroidKaigiに参加しました。

会社が参加費用負担してくれました。感謝しかないです。

すごく刺激的な2日間で会社のブログでレポートをまとめました。

娘が3歳になりました 。

弟が出来て、だいぶお姉さんしてきました。

4月

Nexus5x、文鎮と化す。

ワイモバイルの保証がなかったら自腹で数万円の修理代を支払うところでした。

ワイモバイルさん以外と出来る子でした。

もっともっと多くのご家族で使って頂けたらうれしいです。 頑張ります。

5月

夜中にkeynoteをリアルタイムで見てましたが一番興奮しました。

日本にPixelが来ないことが確定して、深夜に絶望しました。

6月

Android7系で謎の不具合に遭遇する。いまだにこれは解決していない。

早く、Android8系だけの世界になってほしい(ヽ´ω`)

Dangerと出会う。この子がいい仕事してくれるので助かってます。

7月

購入しました。が、いまだに活用出来てないので2018年の課題です。

幼女戦記にハマる。

我が家の飼い猫が7歳になりました。

今では息子の良き遊び道具になってくれています。

 初めて、保育園のイベントで出し物デビューしました。

猿の格好で全力で恋ダンスを踊ったのはいい思い出です。

いまだに進捗悪いです。

この頃からPixelで絶望していた私にEssential Phoneへの期待が高まってきました。 

8月 

使えない我が家の猫。

しかも妻の不在のときに現れるという恐怖体験でした。数分後に駆逐しましたが。

家族でズーラシアへ。 

家族でプールへ。

順当に子持ちならではのイベントを経験していきました。

オイシックス社の勉強会に参加しました。

kotlinとswiftという言語に絞った勉強会だったので勉強会後の懇親会はAndroidの勉強会とは違った話が出来て楽しかったです。

あと、食べ物はすごく美味しかったです。

34歳になりました。33歳はずっとKotlinを書いていたようです。

9月

みんな、育児して子供との時間を持ちながら仕事してちゃんとバリュー出してるので弊社は子持ちエンジニアに優しい環境だと思います。ご興味ある子持ちエンジニアの方はこちらまで!

実家の宮崎に家族で帰郷。子ども二人での長距離移動は体力的にしんどいのは言うまでもないのですが娘が3歳のため、3人分の航空券代は結構バカにならない。。。

でも、Xcodeは好きになれないマンです。

結果として、ライブラリ導入していたKotterKnifeのスナップショットが更新されてしまってエラーが発生していました。

この後、KotterKnifeからKotlin Android Extensionsに移行していきました。

ありがたいことに作っているプロダクトがキッズデザイン賞に選ばられました。

10月

 残念すぎます。

朝ごはんと夕ご飯の時にラジオや音楽を流すようになりました。

もっと活用したいー。

喧嘩したり、怒られたり、怒られたりしますが、今でも嫁が大好きです。

11月

進捗悪いです。。。半分くらいしか呼んでませんが、Kotlin好きな方は必見の一冊なのは間違いないです。正月中に読み切りたい。(読み切りたい) 

福利厚生で鉄棒をリクエストしたので導入されるのが楽しみです。

 会社には圧倒的感謝です。

これが購入の決定打でした。amazon.comで簡単に購入できました。

カクつくNexus5xを使っていたせいでヌルヌル動くEssential Phoneに感動しました。 

一眼レフカメラを買いました。GooglePhotoへアップロードした写真が爆増しました。 

 めでたい!めでたい!

12月 

半月くらい、痙攣が続いてましたがいつの間にか収まってました。

再発したらさすがに眼科に行くべきかもしれない。。。 

 チームメンバーとフォローしてくれた仲間に感謝。。。

弊社のアドベントカレンダーの記事を書きました。

エンジニアのミーティングで今年のアドベントカレンダーどうする?と議題をあげてみたら、トントン拍子で社員有志でアドベントカレンダーの記事を書こうとということになり、見事完走しました。

adventar.org

来年

  • 来年はタイムマネジメントに力入れて、買った本はちゃんと読破したい。
  • 遅れに遅れてる個人プロダクトをロンチして、小遣い稼ぎしたい。目標はランチ代くらい。
  • このブログを最低でも月一は更新して、常に自分を振り返れるようにしたい。

 

それでは、良いお年を!